ニキビ・肌荒れ解消にはコレ!肌に良い食べ物とは
カラダの内側から美しくする方法 2018/03/10

ニキビや肌荒れは、身体の不調のサインです。肌は身体の中の内臓の働きと密接に関わっているので、肌荒れは表面の不調だけではなく、身体の中からケアをするように心がけたいものです。
食事を見直してみて偏食がないか、足りていないものはないか、などを見直すきっかけにもなります。
ニキビ・肌荒れ解消のための食事
ダイエットなどをするとすぐにお肌かカサカサとしてくるように食事から摂る栄養素はとても大切です。足りなくなればすぐに肌トラブルが表に出てきますので、しっかりと摂ることで肌トラブルが回避できるということになります。
ニキビに直接効果をもたらしてくれる栄養素をあげていきますが、栄養素を摂ったからといってニキビや肌荒れの原因に速攻的な効果は期待できません。
まず、今出来ているニキビは、エステでの専門ケアと毎日のスキンケアが一番。そのケアをスタートさせるのと同時に食事にも気をつける事を始めましょう。
食べ物に含まれている、ニキビや肌荒れに効果のある栄養素は、健康な身体・肌を作る為に必要な成分です。ニキビや肌荒れは、身体や内臓の不調も表しています。
肌や内臓の機能を向上させ、肌やからだの状態がより健康になることで、ニキビや肌荒れが起きにくい肌を作り、予防することが可能になるのです。
■美肌作りに欠かせないビタミン類を積極的に摂ろう。
〇ビタミンC
栄養素の中でも体や美肌を作るために欠かせないのはビタミンCです。ビタミンCは、抗炎症・抗酸化作用に優れターンオーバーを促すことにも大きな期待が持たれています。ニキビの炎症を抑え、肌の生まれ変わりを活発にします。
ビタミンCは比較的摂りやすいビタミンなのですが、非常に壊れやすい成分としても有名です。熱に弱いので果物などで生で摂取すると安心です。ブロッコリーなど加熱する必要がある食品は長く加熱しないようにしましょう。
【ビタミンCが多く含まれる食べ物】
- キウイ
- レモン
- キャベツ
- 小松菜
- いちご
- ピーマン
- キャベツ
〇ビタミンE
ビタミンEは、皮膚のバリア機能を高め、皮脂の分泌を抑制するので皮脂によるニキビの予防にも効果があります。
ビタミンCと同じく抗酸化作用も持っていますので、抗酸化作用によりニキビが炎症を起こす原因の1つでもある活性酸素を除去することによりニキビ・肌荒れの解消につなげることができます。
また、血行をよくして体内の代謝もアップするのでアンチエイジングの効果としても期待されています。ビタミンEは、ビタミンCと合わせて摂取すると相乗効果によって互いを補いながらはたらきを高めてくれるのも特徴の1つです。
【ビタミンEが多く含まれる食べ物】
- アーモンド
- アボカド
- さつまいも
- いくら
- うなぎ
- ぶり
- たらこ
- ピーナッツ
〇ビタミンA
ビタミンAには皮膚のバリア機能を高めて皮膚粘膜を丈夫に保つ働きがありますので、ニキビや肌荒れの予防や悪化させたくない時に摂ると効果的です。
ビタミンAが多く含まれている食品の中には、体内に入るとビタミンAに変化する動物性のレチノール、植物性のカロテンなどもあります。
【ビタミンAが多く含まれる食べ物】
- レバー(牛、豚、鶏)
- あんきも
- 焼きのり
- うなぎ
- にんじん
- いか
■美肌になるための相乗効果抜群のその他の栄養素
ニキビ・肌荒れの相談をしていく中で、便秘の方が非常に多くいらっしゃいます。
本来は、毎日摂る食事の栄養素のゴミを排泄して綺麗な状態にリセットしながら栄養素で体内環境を整えるのが最適なのですが、便秘でこのデトックスを上手にできていない方が多くいらっしゃいます。
便秘を起こすと、身体に溜まった老廃物が外に出ることができず、結果的にニキビとなって表れてしまいます。腸内環境を整え、健康的で美しい肌を作るためには、食物繊維と乳酸菌は積極的に摂取をお勧めする栄養素です。
〇食物繊維と乳酸菌
乳酸菌と食物繊維は相性が良く、併せて摂ることで更に腸内環境を整える効果を発揮します。最近の研究では胃酸に強い乳酸菌を摂取することで腸内環境を整えて、花粉症やアトピー性皮膚炎の治療などにも併用されている事で注目されています。
【乳酸菌が多く含まれる食べ物】
- ヨーグルト
- チーズ
- 納豆
- 味噌
- キムチ
- 塩麹
【食物繊維が多く含まれる食べ物】
- えんどう豆
- サツマイモ
- いんげん豆
- 昆布
- ごぼう
- きくらげ
- しいたけ
- わかめ
〇亜鉛
亜鉛は、肌の免疫力を高め、ターンオーバーを促します。
また、亜鉛により自然治癒力が高まるため、ニキビや肌荒れを内面から治すサポート成分にもなります。
からだに良いと注目されている酵素。聞いた事ありますよね。酵素の種類は約3,000種類ともいわれていますが、中でも亜鉛は約300種類の酵素の活性化を促進してくれるといわれています。
亜鉛は体には欠かせない必須ミネラルです。必須ミネラルは主要ミネラルと微量ミネラルに分類されています。
〈主要ミネラル〉
カルシウム、リン、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、塩素、硫黄
〈微量ミネラル〉
鉄、亜鉛、銅、マンガンなど
「微量ミネラル」は「主要ミネラル」に比べると摂取量は微量で効果のあるミネラルです。
女性には欠かせない栄養素である鉄分がこの微量ミネラルに分類されています。
鉄分の次に欠かせないとされているのが亜鉛です。
亜鉛には今注目されている酵素の働きを活性化させる効果があると期待されている栄養素です。その他にも、下記のような働きを持っています。
- メラニンの代謝をうながして、しみ・そばかすに働きかける
- ビタミンCと結合してコラーゲンを作る
- ヒ素や水銀などの有害物質を体から排出
- 酵素のはたらきをサポート
【亜鉛が多く含まれる食べ物】
- あさり
- しじみ
- ウナギ
- レバー
- 納豆
- カシューナッツ
- 卵
今回は肌に良い効果だけをあげましたが、からだにとってもホルモンバランスを正常にするなど、からだの中をデトックスする効果がたくさんあるのが亜鉛です。
サプリメントで摂取すると、過剰摂取の心配もありますから食事などから積極的に摂取する事をお勧めしています。
■まとめ
肌荒れにはバランスの良い食事をとる事が一番大切です。今日食べた食事の栄養素を考えながら摂る事を始める事が、美しい肌を作る第一歩です。自分の食べているものが一体どんな栄養素が含まれているのかな?これは肌に良いのかな?からだにはどうなのかな?と食事の栄養素に興味を持つことからはじめると、足りない部分の栄養が見えてくる事も。
肌ケアというと、化粧水や美容液など、体の外からのケアにとらえられがちですが、「肌は体の構成要素の一つであり、体調と食事の結果として得られている結果なのです」とカウンセリングではお話をしています。
今日も含めた過去の食事などの結果が、今の肌やからだを構成していて、今日食べた食事の栄養が、未来の肌(を含むからだ全体)が作られているという事。肌のケアをきちんとしたいという事は、からだの外側からのケアだけでなく、内側からのケアにも向き合っていく、という事がとても大切なことなのです。
自分のからだをケアしながら、からだに優しい食事をすることで、ニキビや肌荒れは改善して、綺麗な肌へと変貌・変身をする事が出来ると、エステカウンセリングではお勧めをしています。